町田市南多摩斎場

新型コロナウイルスについて

南多摩斎場 コロナ

南多摩斎場から通知がきていましたので、お知らせします。

2020/4/9 2件

1、南多摩斎場では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、以下のような取組みについて、皆さまのご協力をお願いしております。

ご理解とご協力をお願いいたします。

〇来場される方の人数は、なるべく少なくするようご配慮ください。

〇体調の悪い方、持病のある方等、なるべく来場をお控えください。

〇来場の際は、出来るだけマスクを着用して、手洗いや消毒をしてください。

〇来場される方同士が密集しないように、間隔をあけるようご配慮ください。

〇待合室等は使用前後に換気を行っていますが、使用中についても出来るだけ窓を開けて換気をするようにしてください。

当斎場では、感染予防のため各棟の出入り口に消毒液を設置し、式場、待合室、遺族控室等の使用後に換気及び消毒(アルコール又は次亜塩素酸ナトリウムによる)を行っています。臭いが残る場合がありますがご了承願います。

また、火葬業務従事者は、マスク及び手袋を着用し、売店前のロビーの椅子は個数を減らして間隔を空ける等の対応をさせていただいております。

 

2、南多摩斎場では、新型コロナウイルスで亡くなられた方の火葬等について、以下の取扱いとさせていただきます。

感染防止のため、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

〇火葬の申込みは電話での受付けのみといたします。

 電話受付時間:午前8時30分から午後5時まで【休場日(友引日等)を除く】

 電話番号:042-797-7641

※インターネットからの申込みはできません。

〇火葬の申込みができるのは、お亡くなりになった方が組織市住民(八王子市、町田市、多摩市、稲城市、日野市)である場合といたします。

〇1日の火葬可能件数は、全体の火葬件数27件を超えない範囲で、1件までといたします。

火葬執行時刻は、他の火葬が全て終了した後となりますので、概ね午後4時頃といたします。

〇ご遺体は、全体を覆う非透過性納体袋に収納・密封し、納体袋の表面を消毒して棺に納めることが必要です。

※アクリル板等で仕切られた小窓以外は、棺の蓋を開けることはできません。

ご遺族様、ご参列者様の入場は10名以下とし、入場時に手洗い又は消毒を行い、必ずマスクを着用してください。ただし、立ち合いができるのは、火葬炉前及び焼香台前のお別れまでとし、収骨の立ち合いはできません。

南多摩斎場では、マスクの用意はできませんので、各自でご用意ください。

※業務従事者は、防護服等を着用しての対応となりますのでご了承ください。

※骨壺は予めご用意いただき、ご遺骨は葬祭業者又は搬送業者へ引き渡します。なお、分骨や部分収骨のご希望がある場合は、予めご相談ください。

式場、霊安室及び待合室の使用はできません。

この取扱いについては、状況の変化により変更する場合があります。南多摩斎場公式ホームページ等でお知らせしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

2020/5/1


南多摩斎場では、新型コロナウイルスで亡くなられた方(疑いを含む)の火葬にあたっては、ご遺族様、ご参列者様の入場は火葬炉前及び焼香台前のお別れまでとしていましたが、2020年5月1日受付分から、ご遺族様、ご参列者様の斎場への入場をお断りすることにいたしました。新型コロナウイルスにより亡くなられた方の火葬が増加する状況下で、安定的に火葬業務を継続していくための対応となりますので、何卒ご理解いただきますようお願いします。


2020/5/26


緊急事態宣言の解除に伴う南多摩斎場における新型コロナウイルス感染防止策につきましては、当面の間、これまでの対応を継続することとします。ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。なお、今後の対応につきましては、政府及び東京都の動向を踏まえ緩和等をしていく予定です。変更の際は、南多摩斎場公式ホームページ等でお知らせいたしますので、ご確認願います。

2020/6/12

南多摩斎場における新型コロナウイルス感染防止策については、政府や東京都の動向及び「新しい生活様式」を踏まえ、以下の通りまとめましたのでお知らせします。
皆さまへは、引き続きご協力いただくこととなりますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

皆さまへお願いする事項
【共通】
〇館内では、咳エチケット(マスク着用等)、手洗い、消毒に努めること。
〇来場者の人数を出来る限り少なくし、常に身体的距離を確保すること。
〇体調のすぐれない方等の来場はしないこと。

【火葬】
〇火葬炉前のお別れやご焼香の際は、身体的距離を確保すること。
〇収骨室は狭い空間で密状態になり易いため、収骨の人数は最小限(10名以下)に絞り、入室前に手の消毒を行い、必ずマスクを着用し、会話は出来る限り控えること。
※収骨室の同時に入室する人数は10名を上限として、状況に応じて密状態にならないように収骨を進めさせていただきます。

葬儀式場
〇式場の利用人数(着席人数)は、座席数の半分を目安に、隣同士の間隔を空けるよう配慮すること。
《式場の座席数》
第1式場:104席(概ね52名以下
第2式場:35席(概ね17名以下
第3式場:80席(概ね40名以下
〇上記以外の会葬者等については、身体的距離を確保すること。
〇定期的に窓を開けるなど換気を行うこと。

【待合室】
〇待合室の利用人数(同時に利用する人数)は、座席数の半分を目安として、対面への着席を避け、隣同士の間隔を空ける配慮をすること。
《待合室の座席数》:各40席(概ね20名以下
〇定期的に窓を開けるなど換気を行うこと。
〇多人数での会食は出来る限り避け、会食をする場合は、対面での着席を避け、隣同士の間隔を空けるなど、「新しい生活様式」を考慮して、マスクを外しての会話は出来るだけ控えること。

南多摩斎場での取り組み
〇出入口等への消毒液設置
〇従業員のマスク着用及び火葬従事者の手袋着用
〇換気の実施
〇施設の随時消毒
※消毒液の臭いが残る場合がありますがご了承願います。
※全てが完全に除菌出来ているわけではありませんので、各自手洗い、消毒をお願いします。
〇湯茶の提供休止
〇売店前ロビー椅子の間引き

以上の取り扱いについては、今後の状況に応じて変更する場合があります。南多摩斎場公式ホームページ等でお知らせいたしますので、ご確認ください。


町田市葬儀場 南多摩斎場 葬儀

町田市葬儀場 南多摩斎場

町田市斎場町田市葬儀場町田市葬斎場火葬場は、南多摩斎場での葬儀となります。

注意南多摩斎場(市営)のご利用は組織市民にかぎります。組織市民とは、亡くなられた方が、町田、八王子、多摩、稲城、日野の各市に住民登録があった場合です。(例外あり)

南多摩斎場
東京都町田市上小山田町2147番地<
TER042-797-7641

南多摩斎場葬儀第一式場動画

町田市葬儀場・南多摩斎場・第一式場

組織市住民 140,000円(組織市住民以外 280,000円)
椅子104脚
祭壇常設
寺院関係者控室
遺族控室(和室8畳)
ユニットシャワー

南多摩斎場葬儀第二式場 動画

町田市葬儀場・南多摩斎場・第二式場

組織市住民 50,000円(組織市住民以外 100,000円)
椅子35脚
祭壇常設
寺院関係者控室
遺族控室(和室8畳)
ユニットシャワー

南多摩斎場葬儀第三式場 動画

町田市葬儀場・南多摩斎場・第三式場

組織市住民 50,000円(組織市住民以外 100,000円)
椅子80脚
寺院関係者控室遺族控室(和室8畳)

南多摩斎場葬儀供花】

上記供花申込よりお申込み下さい。

【南多摩斎場 アクセス】

交通機関
京王相模原線
南大沢駅よりタクシーで5分

JR横浜線
相模原駅よりタクシーで15分

斎場入口:八王子市南大沢3丁目21番地
     
カーナビゲーションをご利用の方は
斎場入口の住所をご入力ください

南多摩斎場葬 アクセス

南多摩斎場葬儀 駐車場】

南多摩斎場 駐車場

南多摩斎場 駐車場は全体で約100台の利用が可能です。駐車料金は無料です。


南多摩斎場について

南多摩斎場葬儀場での宿泊は出来ますか?

南多摩斎場葬儀式場は三式場ございますが、いづれの式場も宿泊が可能です。通夜後、「ご遺体をお守りする」という意味で、遺族控室(8畳)にお泊りはできますが、防火・防犯上、必ず2名以上でのお泊りとなります。
控室は8畳ですので、最高5人位までは宿泊可能です。備え付けの寝具はありませんので、お布団等は弊社にてご用意させて頂いております。(有料)

南多摩斎場の火葬料はいくらですか?

町田市南多摩斎場火葬料金無料です。(組織市民に限ります。)組織市民とは、亡くなられた方が、町田、八王子、多摩、稲城、日野の各市に住民登録があった場合です。

区分   組織市住民 組織市住民以外
火葬料金 12歳以上 無料 50,000円
火葬料金 12歳未満 無料 30,000円
火葬料金 死胎、改葬及び身体の一部 無料
20,000円

南多摩斎場手続き

【1】南多摩斎場手続き
南多摩斎場火葬室の利用について


南多摩斎場火葬室の申込み完了後、組織市(八王子・町田・多摩・稲城・日野)の市役 所で「南多摩斎場火葬許可証」及び「南多摩斎場火葬室使用申請書兼承認書」の交付を受けた場合は、手続きはありません。 着棺時に南多摩斎場事務所へ2枚とも提出してください。ただし、故人が組織市住民以外の方は、『使用料金の支払』が必要になりますので、 火葬日前日(前日が休場日の場合はその前営業日)の午後5時までに、南多摩斎場事務所で使 用料金の支払をしてください。


・組織市以外の市役所で「南多摩斎場火葬許可証」の交付を受けた場合は、『南多摩斎場火葬室使用申請の手続き』(故人が組織市住民以外の方は、使用料金の支払も必要)が必要になります。火葬日前日(前日が休場日の場合はその前営業日)の午後5時までに、南多摩斎場斎場事務所で 手続き(支払)をしてください。
南多摩斎場受付時間 》休場日(友引等)を除く、午前8時30分から午後5時まで  《 手続きに必要なもの 》火葬許可証・申請者の印鑑・使用料金 ※組織市住民とは、死亡時の住民登録が、八王子市・町田市・多摩市・稲城市・日野市に登録があった方です。(死胎は父又は母の住民登録地、改葬は亡くなった方又は申請者の住民登録地、身体の一部はご本人の住民登録地) 

※組織市住民以外とは、上記の組織市住民以外の方です。


【2】南多摩斎場火葬室
・受入時間枠の午前9時30分から午後1時30分は組織市住民専用です。

・組織市住民以外の方は、午前9時、午後2時、午後2時30分の時間帯で各時間1件の受付です。ただし、火葬日前日の午前0時以降に空きがある場合は、すべての時間帯の受付が可能となります。
受入時間枠

受入件数 受入れ内容9:00 3件 死胎・身体の一部・改葬、組織市住民、組織市住民以外9:30 2件 組織市住民10:00 2件 組織市住民10:30 2件 組織市住民11:00 3件 式場利用者 (注1)11:30 2件 組織市住民12:00 2件 組織市住民12:30 2件 組織市住民13:00 2件 組織市住民13:30 2件 組織市住民14:00 3件 組織市住民、組織市住民以外14:30 2件 組織市住民、組織市住民以外
(注1)火葬日前々日の午前0時までに式場利用申込みがない場合は、組織市民の方の火葬室のみ利用が可能となります。


【3】南多摩斎場霊安室(式場を利用しない方専用)

南多摩斎場火葬室のみを利用する方専用の霊安室が火葬棟内に2室あります。搬入後、他の施設への搬出は出来ません。
南多摩斎場火葬申込み完了後、お電話で空き状況の確認と予約の連絡をしてください。
南多摩斎場火葬業務中の霊安室への搬入は事務室東側の入口から搬入してください。
南多摩斎場霊安室の使用には、『施設使用申請の手続き』と『使用料金の支払』が必要になります ので、火葬日の前日までに南多摩斎場事務所で手続きと支払をしてください。
南多摩斎場霊安室への搬入及びご遺族等の面会時間は、午前8時30分から午後9時30分までです。
・休場日(友引日等)及び午後5時以降の搬入及び面会は、事前に南多摩斎場事務所までご連絡ください。なお、面会には葬祭業者の方の立会は不要です。


【4】南多摩斎場待合室
南多摩斎場火葬中は40名定員の待合室を一室ご用意します。定員の範囲内で対応してください。
定員を超えた場合においても、運営に支障をきたすため部屋の追加はできません。
・やむを得ず定員を超える場合には、事前に南多摩斎場事務所へご連絡の上で、葬儀業者等で テーブル、椅子を持ち込んで対応してください。
・ロビー等共用部分での飲食は禁止です。
南多摩斎場待合室の利用は、収骨開始までとなります。収骨後は南多摩斎場火葬棟より、そのまま退場となり ますので、収骨の際、お荷物はすべてご持参ください。  
南多摩斎場待合室には、湯茶(お茶・湯飲み・急須・ポット)の用意があります。
・飲食物(飲物・おつまみ程度)は南多摩斎場売店でも販売していますが持込も可能です。ただし、 持込物から生じたゴミ等は、必ずすべてお持ち帰りください。
南多摩斎場待合室の希望(和室・洋室)がある場合は前日(前日が休場日の場合はその前営業日)の午後5時までにお知らせください。なお、ご希望に添えない場合もありますので予めご了承ください。また、火葬当日のご希望はお受けできません。

南多摩斎場の式場利用料金はいくらですか?

南多摩斎場第一式場・・・組織市住民 140,000円(組織市住民以外 280,000円)

南多摩斎場第二式場・・・組織市住民 50,000円(組織市住民以外 100,000円)

南多摩斎場第三式場・・・組織市住民 50,000円(組織市住民以外 100,000円)

注意組織市民とは、亡くなられた方が、町田、八王子、多摩、稲城、日野の各市に住民登録があった場合です。組織市住民以外の式場利用の場合、葬儀申請者が組織市民である必要があります。例えば、亡くなった故人様が横浜市民で、申請者となる方が町田市民の場合、何らかの理由で、南多摩斎場の式場で、ご葬儀を行う場合です。つまり、故人様が横浜市民、申請者となる方が川崎市民であった場合、南多摩斎場でのご利用は出来ないこととなります。

 

その他、東京都火葬場 住所
戸田葬祭場 東京都大田区東海1-3-1
四ツ木斎場 東京都葛飾区白鳥2-9-1
町屋斎場 東京都荒川区町屋1-23-4
落合斎場 東京都新宿区上落合3-34-12
代々幡斎場 東京都渋谷区西原2-42-1
瑞江葬儀所 東京都江戸川区春江町3-26-1
堀ノ内斎場 東京都杉並区梅里1-2-27
桐ケ谷斎場 東京都品川区西五反田5-32-20
臨海斎場 東京都大田区東海1-3-1
町田市 葬儀社・電話番号